附属書Dでは,"訳語"を見出しとした"読み"の五十音順の並びによる索引を与える。したがって,"読み"が複数ある場合には,同一の"原語(英語)"に対して,複数の見出しが存在する。なお,数字,記号及びアルファベットに関しては,検索の便宜のために,"読み"以外に,"数字又は記号"及びアルファベットでの見出しも与えてある。
| 訳語 | 読み | 原語(英語) | 箇条番号 |
| 数字又は記号 | |||
| 822 | はちにいにい | 822 | 2.6 |
| :-) | すまいりふぇえす | :-) | 2.7 |
| 10Base2 | てんべえすつう | 10Base2 | 2.1 |
| 10Base5 | てんべえすふぁいぶ | 10Base5 | 2.2 |
| 10BaseF | てんべえすえふ | 10BaseF | 2.3 |
| 10BaseT | てんべえすてぃい | 10BaseT | 2.4 |
| 2進 | にしん | binary | 2.61 |
| 3文字頭字語 | さんもじとうじご | Three Letter Acronym (TLA) | 2.461 |
| 4文字に拡張された頭字語 | よんもじにかくちょうされたとうじご | Four Letter Extended Acronym (FLEA) | 2.169 |
| 802.x | はちまるにいてんえくす | 802.x | 2.5 |
| A | |||
| ACK | あっく | ACK | 2.12 |
| ACL | ええしいえる | ACL | 2.14 |
| AD | ええでぃい | AD | 2.15 |
| ANSI | あんし | ANSI | 2.28 |
| API | ええぴいあい | API | 2.29 |
| Appletalk | あっぷるとおく | Appletalk | 2.30 |
| archie |
ああちい
ああきい |
archie | 2.34 |
| ARP | ああぷ | ARP | 2.36 |
| ARPA |
ああぱ
あるぱ |
ARPA | 2.37 |
| ARPANET |
ああぱねっと
あるぱねっと |
ARPANET | 2.38 |
| AS | えええす | AS | 2.39 |
| ASCII | あすきい | ASCII | 2.40 |
| ASN.1 | えええすえぬわん | ASN.1 | 2.41 |
| ATM | ええてぃいえむ | ATM | 2.44 |
| AUP | ええゆうぴい | AUP | 2.45 |
| B | |||
| BBS | びいびいえす | BBS | 2.53 |
| BCNU | びいしいえぬゆう | BCNU | 2.54 |
| BCP | びいしいぴい | BCP | 2.55 |
| BER | びいいいあある | BER | 2.56 |
| BGP | びいじいぴい | BGP | 2.59 |
| BIND | ばいんど | BIND | 2.62 |
| Bitnet | びっとねっと | Bitnet | 2.64 |
| BOF | ぼふ | BOF | 2.65 |
| BOOTP | ぶうとぴい | BOOTP | 2.66 |
| BSD | びいえすでぃい | BSD | 2.74 |
| BTW | びいてぃだぶりゅ | BTW | 2.75 |
| C | |||
| CCIRN | しいしいあいああるえぬ | CCIRN | 2.78 |
| CCITT | しいしいあいてぃてぃ | CCITT | 2.79 |
| CERT | さあと | CERT | 2.80 |
| CIDR | しいあいでぃいあある | CIDR | 2.82 |
| CNI | しいえぬあい | CNI | 2.87 |
| CRC | しいああるしい | CRC | 2.98 |
| CREN | しいああるいいえぬ | CREN | 2.99 |
| CU-SeeMe | しいゆうしいみい | CU-SeeMe | 2.100 |
| CWIS | しいだぶりゅあいえす | CWIS | 2.101 |
| D | |||
| DANTE | だんて | DANTE | 2.104 |
| DARPA |
だあぱ
だるぱ |
DARPA | 2.105 |
| DCA | でぃいしいええ | DCA | 2.109 |
| DCE | でぃいしいいい | DCE | 2.110 |
| DCE | でぃいしいいい | DCE | 2.111 |
| DDN | でぃいでぃいえぬ | DDN | 2.112 |
| DDN NIC | でぃいでぃいえぬえぬあいしい | DDN NIC | 2.113 |
| DECnet | でっくねっと | DECnet | 2.114 |
| DEK | でぃいいいけい | DEK | 2.119 |
| DES |
です
でぃいいいえす |
DES | 2.120 |
| DISA | でぃいあいえすええ | DISA | 2.125 |
| DIXイーサネット | でぃくすいいさねっと | DIX Ethernet | 2.128 |
| DNS | でぃいえぬえす | DNS | 2.129 |
| DSA | でぃいえすえい | DSA | 2.133 |
| DTE | でぃいてぃいいい | DTE | 2.134 |
| DUA | でぃいゆうええ | DUA | 2.135 |
| E | |||
| E1 | いいわん | E1 | 2.137 |
| E3 | いいすりい | E3 | 2.138 |
| EARN | ああん | EARN | 2.139 |
| EBCDIC | えびしでぃっく | EBCDIC | 2.140 |
| Ebone | いいぼおん | Ebone | 2.141 |
| EFF | いいえふえふ | EFF | 2.142 |
| EGP | いいじいぴい | EGP | 2.143 |
| Eメール | いいめえる | 2.146 | |
| F | |||
| F*ckingマニュアル参照 | ふぁっきんぐまにゅあるさんしょう | Read The F*cking Manual (RTFM) | 2.392 |
| FAQ | えふええきゅう | FAQ | 2.157 |
| FARNET | ふぁあねっと | FARNET | 2.156 |
| FDDI | えふでぃいでぃいあい | FDDI | 2.158 |
| finger | ふぃんがあ | finger | 2.164 |
| FIX | えふあいえくす | FIX | 2.165 |
| FLEA | えふえるいいええ | FLEA | 2.167 |
| FNC | えふえぬしい | FNC | 2.168 |
| FQDN | えふきゅうでぃいえぬ | FQDN | 2.170 |
| FTP | えふてぃいぴい | FTP | 2.175 |
| FYI | えふわいあい | FYI | 2.177 |
| FYI | えふわいあい | FYI | 2.178 |
| G | |||
| gated | げえとでぃい | gated | 2.179 |
| Gopher | ごおふぁ | Gopher | 2.181 |
| GOSIP | ごしっぷ | GOSIP | 2.182 |
| H | |||
| HIPPI | ひっぴ | HIPPI | 2.190 |
| HPCC | えいちぴいしいしい | HPCC | 2.198 |
| HTML | えいちてぃいえむえる | HTML | 2.191 |
| HTTP | えいちてぃいてぃいぴい | HTTP | 2.199 |
| I | |||
| IAB | あいええびい | IAB | 2.206 |
| IANA | あいあな | IANA | 2.207 |
| ICMP | あいしいえむぴい | ICMP | 2.208 |
| I-D | あいでぃい | I-D | 2.205 |
| IEEE | あいとりぷるいい | IEEE | 2.209 |
| IEEE802 | あいとりぷるいいはちまるに | IEEE802 | 2.210 |
| IEN | あいいいえぬ | IEN | 2.211 |
| IEPG | あいいいぴいじい | IEPG | 2.212 |
| IESG | あいいいえすじい | IESG | 2.213 |
| IETF | あいいいてぃいえふ | IETF | 2.214 |
| IGP | あいじいぴい | IGP | 2.216 |
| IINREN | あいあいえぬああるいいえぬ | IINREN | 2.215 |
| IMHO | あいえむえいちおお | IMHO | 2.217 |
| IMR | あいえむあある | IMR | 2.218 |
| InterNIC | いんたにっく | InterNIC | 2.248 |
| IP | あいぴい | IP (IPv4) | 2.250 |
| IPng | あいぴいえぬじい | IPng (IPv6) | 2.251 |
| IPX | あいぴいえくす | IPX | 2.254 |
| IPアドレス | あいぴいあどれす | IP address | 2.252 |
| IPデータグラム | あいぴいでえたぐらむ | IP datagram | 2.253 |
| IR | あいあある | IR | 2.255 |
| IRC | あいああるしい | IRC | 2.256 |
| IRSG | あいああるえすじい | IRSG | 2.257 |
| IRTF | あいああるてぃいえふ | IRTF | 2.258 |
| IS | あいえす | IS | 2.259 |
| ISDN | あいえすでぃいえぬ | ISDN | 2.261 |
| IS-IS | あいえすあいえす | IS-IS | 2.260 |
| ISO |
あいえすおお
あいそ いそ |
ISO | 2.262 |
| ISOC |
あいそっく
あいえすおおしい |
ISOC | 2.264 |
| ISODE |
あいえすおおでぃいい
あいそでぃいい いそで いそでぃいい |
ISODE | 2.265 |
| ISO開発環境 |
あいえすおおかいはつかんきょう
あいそかいはつかんきょう いそかいはつかんきょう |
ISO Development Environment (ISODE) | 2.263 |
| ITU | あいてぃいゆう | ITU | 2.266 |
| ITU-TSS | あいてぃいゆうてぃいえすえす | ITU-TSS | 2.267 |
| J | |||
| JKREY | じぇえけえああるいいわい | JKREY | 2.268 |
| K | |||
| KA9Q |
けいええきゅうきゅう
けいええないんきゅう |
KA9Q | 2.269 |
| Kerberos | けるべろす | Kerberos | 2.270 |
| Kermit | かあみっと | Kermit | 2.271 |
| Knowbot | のうぼっと | Knowbot | 2.272 |
| Knowbot情報サービス | のうぼっとじょうほうさあびす | Knowbot Information Services | 2.273 |
| L | |||
| LAN | らん | LAN | 2.274 |
| LDAP | えるだっぷ | LDAP | 2.276 |
| LLC | えるえるしい | LLC | 2.281 |
| Lycos | らいこす | Lycos | 2.285 |
| M | |||
| MAC | まっく | MAC | 2.286 |
| MACアドレス | まっくあどれす | MAC address | 2.287 |
| majordomo | めじゃあども | majordomo | 2.295 |
| MAN | まん | MAN | 2.296 |
| mbone | えむぼおん | mbone | 2.300 |
| MD-2, MD-4及びMD-5 | えむでぃいにえむでぃいよんおよびえむでぃいご | MD-2, MD-4, MD-5 | 2.301 |
| MIB | みぶ | MIB | 2.306 |
| MIME | まいむ | MIME | 2.309 |
| MNP | えむえぬぴい | MNP | 2.310 |
| MOSPF | えむおおえすぴいえふ | MOSPF | 2.312 |
| MTU | えむてぃいゆう | MTU | 2.313 |
| MUD | まっど | MUD | 2.314 |
| MXレコード | えむえっくすれこおど | MX Record | 2.319 |
| N | |||
| NAK | なっく | NAK | 2.320 |
| netfind | ねっとふぁいんど | netfind | 2.327 |
| NFS | えぬえふえす | NFS | 2.340 |
| NIC |
えぬあいしい
にっく |
NIC | 2.341 |
| NIC.DDN.MIL |
えぬあいしいどっとでぃいでぃいえぬどっとえむあいえる
にっくどっとでぃいでぃいえぬどっとみる |
NIC.DDN.MIL | 2.342 |
| NIS | えぬあいえす | NIS | 2.343 |
| NIST | にすと | NIST | 2.344 |
| NNTP | えぬえぬていぴい | NNTP | 2.345 |
| NOC |
えぬおおしい
のっく |
NOC | 2.346 |
| NREN | えぬれん | NREN | 2.349 |
| NSF | えぬえすえふ | NSF | 2.350 |
| NSS | えぬえすえす | NSS | 2.351 |
| NTP | えぬてぃいぴい | NTP | 2.352 |
| O | |||
| OCLC | おおしいえるしい | OCLC | 2.353 |
| OSI | おおえすあい | OSI | 2.358 |
| OSI参照モデル | おおえすあいさんしょうもでる | OSI Reference Model | 2.359 |
| OSPF | おおえすぴいえふ | OSPF | 2.360 |
| P | |||
| PD | ぴいでぃい | PD | 2.365 |
| PDU | ぴいでぃいゆう | PDU | 2.366 |
| PEM |
ぴいいいえむ
ぺむ |
PEM | 2.367 |
| PGP | ぴいじいぴい | PGP | 2.368 |
| PING | ぴんぐ | PING | 2.369 |
| POP |
ぽっぷ
ぴいおうぴい |
POP | 2.372 |
| PPP | ぴいぴいぴい | PPP | 2.377 |
| Prospero | ぷろすぺろ | Prospero | 2.380 |
| PSN | ぴいえすえぬ | PSN | 2.386 |
| PTT |
ぴいてぃいてぃい
ぺえてえてえ |
PTT | 2.387 |
| Q | |||
| (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) |
| R | |||
| RARE | れあ | RARE | 2.389 |
| RARP | らあぷ | RARP | 2.390 |
| RBOC | ああるぼっく | RBOC | 2.391 |
| RFC | ああるえふしい | RFC | 2.403 |
| RFC822 | ああるえふしいはちにぃにぃ | RFC822 | 2.404 |
| RIP |
りっぷ
ああるあいぴい |
RIP | 2.405 |
| RIPE | らいぷ | RIPE | 2.406 |
| routed | るうとでぃい | routed | 2.409 |
| RPC | ああるぴいしい | RPC | 2.414 |
| RSA | ああるえすえい | RSA | 2.415 |
| RTFM | ああるてぃいえふえむ | RTFM | 2.416 |
| RTSC | ああるてぃいえすしい | RTSC | 2.417 |
| RTT | ああるてぃいてぃい | RTT | 2.418 |
| S | |||
| SDH | えすでぃいえいち | SDH | 2.419 |
| SGML | えすじいえむえる | SGML | 2.422 |
| SIG | しぐ | SIG | 2.423 |
| SLIP | スリップ | SLIP | 2.427 |
| SMDS | えすえむでぃいえす | SMDS | 2.428 |
| SMI | えすえむあい | SMI | 2.429 |
| SMTP | えすえむていぴい | SMTP | 2.430 |
| SNA | えすえぬええ | SNA | 2.431 |
| SNMP | えすえぬえむぴい | SNMP | 2.433 |
| SONET | そねっと | SONET | 2.434 |
| STD | えすてぃいでぃい | STD | 2.436 |
| T | |||
| T1 | てぃいわん | T1 | 2.449 |
| T3 | てぃいすりい | T3 | 2.450 |
| TAC | てぃいええしい | TAC | 2.451 |
| talk | とおく | talk | 2.452 |
| TCP | てぃいしいぴい | TCP | 2.453 |
| TCP/IPプロトコルスイート | てぃいしいぴいあいぴいぷろとこるすいいと | TCP/IP Protocol Suite | 2.454 |
| TELENET | てれねっと | TELENET | 2.455 |
| Telnet | てるねっと | Telnet | 2.456 |
| TERENA | てぃいいいああるいいえぬええ | TERENA | 2.457 |
| TLA | てぃいえるえい | TLA | 2.463 |
| TN3270 | てぃいえぬさんにいななれい | TN3270 | 2.464 |
| traceroute | とれえするうと | traceroute | 2.467 |
| TTFN | てぃいてぃいえふえぬ | TTFN | 2.473 |
| TTL | てぃいてぃいえる | TTL | 2.474 |
| U | |||
| UDP | ゆうでぃいぴい | UDP | 2.477 |
| UNIX-to-UNIXコピー | ゆにっくすとぅうゆにっくすこぴい | UNIX-to-UNIX CoPy (UUCP) | 2.481 |
| URL | ゆうああるえる | URL | 2.483 |
| Usenet |
ゆうずねっと
ゆうすねっと |
Usenet | 2.484 |
| UTC | ゆうてぃいしい | UTC | 2.486 |
| UUCP | ゆうゆうしいぴい | UUCP | 2.487 |
| uudecode | ゆうゆうでこおど | uudecode | 2.488 |
| uuencode | ゆうゆうえんこおど | uuencode | 2.489 |
| V | |||
| Veronica | べろにか | Veronica | 2.490 |
| W | |||
| W3 |
だぶりゅさん
だぶりゅすりい |
W3 | 2.493 |
| WAIS | わいす | WAIS | 2.494 |
| WAN | わん | WAN | 2.495 |
| WebCrawler | うぇぶくろうら | WebCrawler | 2.496 |
| WG | だぶりゅじい | WG | 2.497 |
| whois | ふういず | whois | 2.499 |
| WRT | だぶりゅああるてぃい | WRT | 2.505 |
| WWW | だぶりゅだぶりゅだぶりゅ | WWW | 2.506 |
| WYSIWYG | うぃじぃうぃぐ | WYSIWYG | 2.507 |
| X | |||
| X | えくす | X | 2.508 |
| X.25 |
えくすにじゅうご
えくすどっとにじゅうご |
X.25 | 2.509 |
| X.400 |
えくすよんひゃく
えくすどっとよんひゃく |
X.400 | 2.510 |
| X.500 |
えくすごひゃく
えくすどっとごひゃく |
X.500 | 2.511 |
| XDR | えくすでぃいあある | XDR | 2.512 |
| XNS |
えくすえぬえす
じんず |
XNS | 2.514 |
| Y | |||
| Yahoo! | やふう | Yahoo! | 2.515 |
| YP | わいぴい | YP | 2.517 |
| Z | |||
| (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) |
| あ | |||
| アーカイブサイト | ああかいぶさいと | archive site | 2.35 |
| archie | ああきい | archie | 2.34 |
| archie | ああちい | archie | 2.34 |
| ARPA | ああぱ | ARPA | 2.37 |
| ARPANET | ああぱねっと | ARPANET | 2.38 |
| ARP | ああぷ | ARP | 2.36 |
| RIP | ああるあいぴい | RIP | 2.405 |
| RSA | ああるえすえい | RSA | 2.415 |
| RFC | ああるえふしい | RFC | 2.403 |
| RFC822 | ああるえふしいはちにぃにぃ | RFC822 | 2.404 |
| RTSC | ああるてぃいえすしい | RTSC | 2.417 |
| RTFM | ああるてぃいえふえむ | RTFM | 2.416 |
| RTT | ああるてぃいてぃい | RTT | 2.418 |
| RPC | ああるぴいしい | RPC | 2.414 |
| RBOC | ああるぼっく | RBOC | 2.391 |
| EARN | ああん | EARN | 2.139 |
| IR | あいあある | IR | 2.255 |
| IRSG | あいああるえすじい | IRSG | 2.257 |
| IRC | あいああるしい | IRC | 2.256 |
| IRTF | あいああるてぃいえふ | IRTF | 2.258 |
| IINREN | あいあいえぬああるいいえぬ | IINREN | 2.215 |
| IANA | あいあな | IANA | 2.207 |
| IESG | あいいいえすじい | IESG | 2.213 |
| IEN | あいいいえぬ | IEN | 2.211 |
| IETF | あいいいてぃいえふ | IETF | 2.214 |
| IEPG | あいいいぴいじい | IEPG | 2.212 |
| IAB | あいええびい | IAB | 2.206 |
| IS | あいえす | IS | 2.259 |
| IS-IS | あいえすあいえす | IS-IS | 2.260 |
| ISO | あいえすおお | ISO | 2.262 |
| ISO開発環境 | あいえすおおかいはつかんきょう | ISO Development Environment (ISODE) | 2.263 |
| ISOC | あいえすおおしい | ISOC | 2.264 |
| ISODE | あいえすおおでぃいい | ISODE | 2.265 |
| ISDN | あいえすでぃいえぬ | ISDN | 2.261 |
| IMR | あいえむあある | IMR | 2.218 |
| IMHO | あいえむえいちおお | IMHO | 2.217 |
| ICMP | あいしいえむぴい | ICMP | 2.208 |
| IGP | あいじいぴい | IGP | 2.216 |
| ISO | あいそ | ISO | 2.262 |
| ISO開発環境 | あいそかいはつかんきょう | ISO Development Environment (ISODE) | 2.263 |
| ISOC | あいそっく | ISOC | 2.264 |
| ISODE | あいそでぃいい | ISODE | 2.265 |
| I-D | あいでぃい | I-D | 2.205 |
| ITU | あいてぃいゆう | ITU | 2.266 |
| ITU-TSS | あいてぃいゆうてぃいえすえす | ITU-TSS | 2.267 |
| IEEE | あいとりぷるいい | IEEE | 2.209 |
| IEEE802 | あいとりぷるいいはちまるに | IEEE802 | 2.210 |
| IP | あいぴい | IP (IPv4) | 2.250 |
| IPアドレス | あいぴいあどれす | IP address | 2.252 |
| IPX | あいぴいえくす | IPX | 2.254 |
| IPng | あいぴいえぬじい | IPng (IPv6) | 2.251 |
| IPデータグラム | あいぴいでえたぐらむ | IP datagram | 2.253 |
| アクセス制御リスト | あくせすせいぎょりすと | Access Control List (ACL) | 2.11 |
| ASCII | あすきい | ASCII | 2.40 |
| ACK | あっく | ACK | 2.12 |
| Appletalk | あっぷるとおく | Appletalk | 2.30 |
| アドレス | あどれす | address | 2.16 |
| アドレス解決 | あどれすかいけつ | address resolution | 2.18 |
| アドレス解決プロトコル | あどれすかいけつぷろとこる | Address Resolution Protocol (ARP) | 2.19 |
| アドレスマスク | あどれすますく | address mask | 2.17 |
| アプリケーション | あぷりけえしょん | application | 2.31 |
| アプリケーション層 | あぷりけえしょんそう | application layer | 2.32 |
| アプリケーションプログラムインタフェース | あぷりけえしょんぷろぐらむいんたふぇえす | Application Program Interface (API) | 2.33 |
| 誤り検査 | あやまりけんさ | error checking | 2.150 |
| ARPA | あるぱ | ARPA | 2.37 |
| ARPANET | あるぱねっと | ARPANET | 2.38 |
| 暗号化 | あんごうか | encryption | 2.149 |
| ANSI | あんし | ANSI | 2.28 |
| い | |||
| EFF | いいえふえふ | EFF | 2.142 |
| イーサネット | いいさねっと | Ethernet | 2.151 |
| イーサネットメルトダウン | いいさねっとめるとだうん | Ethernet meltdown | 2.152 |
| EGP | いいじいぴい | EGP | 2.143 |
| E3 | いいすりい | E3 | 2.138 |
| Ebone | いいぼおん | Ebone | 2.141 |
| Eメール | いいめえる | 2.146 | |
| E1 | いいわん | E1 | 2.137 |
| イエローページ | いえろうぺえじ | Yellow Pages (YP) | 2.516 |
| 異質パケット | いしつぱけっと | Martian | 2.298 |
| 異種ネットワーク | いしゅねっとわあく | heterogeneous network | 2.186 |
| ISO | いそ | ISO | 2.262 |
| ISO開発環境 | いそかいはつかんきょう | ISO Development Environment (ISODE) | 2.263 |
| ISODE | いそで | ISODE | 2.265 |
| ISODE | いそでぃいい | ISODE | 2.265 |
| 一往復時間 | いちおうふくじかん | Round-Trip Time (RTT) | 2.407 |
| インターネット | いんたあねっと | Internet | 2.228 |
| インターネット | いんたあねっと | internet | 2.227 |
| インターネットアドレス | いんたあねっとあどれす | internet address | 2.229 |
| インターネット研究運営グループ | いんたあねっとうんえいけんきゅうぐるうぷ | Internet Research Steering Group (IRSG) | 2.244 |
| インターネット技術運営グループ | いんたあねっとぎじゅつうんえいぐるうぷ | Internet Engineering Steering Group (IESG) | 2.235 |
| インターネット技術企画グループ | いんたあねっとぎじゅつきかくぐるうぷ | Internet Engineering Planning Group (IEPG) | 2.234 |
| インターネット技術タスクフォース | いんたあねっとぎじゅつたすくふぉおす | Internet Engineering Task Force (IETF) | 2.236 |
| インターネット協会 | いんたあねっときょうかい | Internet Society (ISOC) | 2.246 |
| インターネット月例報告 | いんたあねっとげつれいほうこく | Internet Monthly Report (IMR) | 2.238 |
| インターネット原案 | いんたあねっとげんあん | Internet-Draft (I-D) | 2.233 |
| インターネット研究タスクフォース | いんたあねっとけんきゅうたすくふぉおす | Internet Research Task Force (IRTF) | 2.245 |
| インターネット実験ノート | いんたあねっとじっけんのおと | Internet Experiment Note (IEN) | 2.237 |
| インターネット制御メッセージプロトコル | いんたあねっとせいぎょめっせえじぷろとこる | Internet Control Message Protocol (ICMP) | 2.232 |
| インターネット体系委員会 | いんたあねっとたいけいいいんかい | Internet Architecture Board (IAB) | 2.230 |
| インターネットドラフト | いんたあねっとどらふと | Internet-Draft (I-D) | 2.233 |
| インターネット番号 | いんたあねっとばんごう | internet number | 2.239 |
| インターネット番号割当て機関 | いんたあねっとばんごうわりあてきかん | Internet Assigned Numbers Authority (IANA) | 2.231 |
| インターネットプロトコル | いんたあねっとぷろとこる | "Internet Protocol (IP, IPv4)" | 2.240 |
| インターネットプロトコル第6版 | いんたあねっとぷろとこるだいろくはん | "Internet Protocol Version 6 (IPng, IPv6)" | 2.241 |
| インターネットリレーチャット | いんたあねっとりれえちゃっと | Internet Relay Chat (IRC) | 2.243 |
| インターネットレジスト | いんたあねっとれじすとり | Internet Registry (IR) | 2.242 |
| InterNIC | いんたにっく | InterNIC | 2.248 |
| う | |||
| WYSIWYG | うぃじぃうぃぐ | WYSIWYG | 2.507 |
| ウイルス | ういるす | virus | 2.492 |
| WebCrawler | うぇぶくろうら | WebCrawler | 2.496 |
| 受入れ可能使用方針 | うけいれかのうしようほうしん | Acceptable Use Policy (AUP) | 2.10 |
| え | |||
| HTML | えいちてぃいえむえる | HTML | 2.191 |
| HTTP | えいちてぃいてぃいぴい | HTTP | 2.199 |
| HPCC | えいちぴいしいしい | HPCC | 2.198 |
| AS | えええす | AS | 2.39 |
| ASN.1 | えええすえぬわん | ASN.1 | 2.41 |
| ACL | ええしいえる | ACL | 2.14 |
| エージェント | ええじぇんと | agent | 2.23 |
| AD | ええでぃい | AD | 2.15 |
| ATM | ええてぃいえむ | ATM | 2.44 |
| API | ええぴいあい | API | 2.29 |
| AUP | ええゆうぴい | AUP | 2.45 |
| X | えくす | X | 2.508 |
| XNS | えくすえぬえす | XNS | 2.514 |
| X.500 | えくすごひゃく | X.500 | 2.511 |
| XDR | えくすでぃいあある | XDR | 2.512 |
| X.500 | えくすどっとごひゃく | X.500 | 2.511 |
| X.25 | えくすどっとにじゅうご | X.25 | 2.509 |
| X.400 | えくすどっとよんひゃく | X.400 | 2.510 |
| X.25 | えくすにじゅうご | X.25 | 2.509 |
| X.400 | えくすよんひゃく | X.400 | 2.510 |
| SNA | えすえぬええ | SNA | 2.431 |
| SNMP | えすえぬえむぴい | SNMP | 2.433 |
| SMI | えすえむあい | SMI | 2.429 |
| SMDS | えすえむでぃいえす | SMDS | 2.428 |
| SMTP | えすえむていぴい | SMTP | 2.430 |
| SGML | えすじいえむえる | SGML | 2.422 |
| SDH | えすでぃいえいち | SDH | 2.419 |
| STD | えすてぃいでぃい | STD | 2.436 |
| NIS | えぬあいえす | NIS | 2.343 |
| NIC | えぬあいしい | NIC | 2.341 |
| NIC.DDN.MIL | えぬあいしいどっとでぃいでぃいえぬどっとえむあいえる | NIC.DDN.MIL | 2.342 |
| NSS | えぬえすえす | NSS | 2.351 |
| NSF | えぬえすえふ | NSF | 2.350 |
| NNTP | えぬえぬていぴい | NNTP | 2.345 |
| NFS | えぬえふえす | NFS | 2.340 |
| NOC | えぬおおしい | NOC | 2.346 |
| NTP | えぬてぃいぴい | NTP | 2.352 |
| NREN | えぬれん | NREN | 2.349 |
| EBCDIC | えびしでぃっく | EBCDIC | 2.140 |
| FIX | えふあいえくす | FIX | 2.165 |
| FAQ | えふええきゅう | FAQ | 2.157 |
| FNC | えふえぬしい | FNC | 2.168 |
| FLEA | えふえるいいええ | FLEA | 2.167 |
| FQDN | えふきゅうでぃいえぬ | FQDN | 2.170 |
| FDDI | えふでぃいでぃいあい | FDDI | 2.158 |
| FTP | えふてぃいぴい | FTP | 2.175 |
| FYI | えふわいあい | FYI | 2.177 |
| FYI | えふわいあい | FYI | 2.178 |
| MXレコード | えむえっくすれこおど | MX Record | 2.319 |
| MNP | えむえぬぴい | MNP | 2.310 |
| MOSPF | えむおおえすぴいえふ | MOSPF | 2.312 |
| MD-2, MD-4及びMD-5 | えむでぃいにえむでぃいよんおよびえむでぃいご | MD-2, MD-4, MD-5 | 2.301 |
| MTU | えむてぃいゆう | MTU | 2.313 |
| mbone | えむぼおん | mbone | 2.300 |
| エリアス | えりあす | alias | 2.24 |
| LLC | えるえるしい | LLC | 2.281 |
| LDAP | えるだっぷ | LDAP | 2.276 |
| 遠隔手続き呼出し | えんかくてつづきよびだし | Remote Procedure Call (RPC) | 2.398 |
| 遠隔ログイン | えんかくろぐいん | remote login | 2.397 |
| お | |||
| 欧州IPネットワーク | おうしゅうあいぴいねっとわあく | Reseaux IP Europeenne (RIPE) | 2.401 |
| 欧州研究教育ネットワーク協会 | おうしゅうけんきゅうきょういくねっとわあくきょうかい | Trans-European Research and Education Networking Association (TERENA) | 2.468 |
| 応用 | おうよう | application | 2.31 |
| 応用層 | おうようそう | application layer | 2.32 |
| OSI | おおえすあい | OSI | 2.358 |
| OSI参照モデル | おおえすあいさんしょうもでる | OSI Reference Model | 2.359 |
| OSPF | おおえすぴいえふ | OSPF | 2.360 |
| OCLC | おおしいえるしい | OCLC | 2.353 |
| オクテット | おくてっと | octet | 2.354 |
| オンライン計算機図書館カタログ | おんらいんけいさんきとしょかんかたろぐ | Online Computer Library Catalog (OCLC) | 2.355 |
| か | |||
| Kermit | かあみっと | Kermit | 2.271 |
| 回線交換 | かいせんこうかん | circuit switching | 2.83 |
| 階層的経路指定 | かいそうてきけいろしてい | hierarchical routing | 2.187 |
| 外部ゲートウェイプロトコル | がいぶげえとうぇいぷろとこる | Exterior Gateway Protocol (EGP) | 2.154 |
| 外部データ表現 | がいぶでえたひょうげん | eXternal Data Representation (XDR) | 2.155 |
| 開放型最短経路優先 | かいほうがたさいたんけいろゆうせん | Open Shortest-Path First (OSPF) | 2.356 |
| 開放型システム間相互接続 | かいほうがたしすてむかんそうごせつぞく | Open Systems Interconnection (OSI) | 2.357 |
| 拡張2進符号化10進交換符号 | かくちょうにしんふごうかじゅっしんこうかんふごう | Extended Binary Coded Decimal Interchange Code (EBCDIC) | 2.153 |
| 確認 | かくにん | Acknowledgement (ACK) | 2.13 |
| 火星人 | かせいじん | Martian | 2.298 |
| 仮想回線 | かそうかいせん | virtual circuit | 2.491 |
| かたつむりメール | かたつむりめえる | snail mail | 2.432 |
| カプセル化 | かぷせるか | encapsulation | 2.148 |
| 簡易ネットワーク管理プロトコル | かんいねっとわあくかんりぷろとこる | Simple Network Management Protocol (SNMP) | 2.426 |
| 簡易メール転送プロトコル | かんいめえるてんそうぷろとこる | Simple Mail Transfer Protocol (SMTP) | 2.425 |
| 完全修飾ドメイン名 | かんぜんしゅうしょくどめいんめい | Fully Qualified Domain Name (FQDN) | 2.176 |
| 管理情報の構造 | かんりじょうほうのこうぞう | Structure of Management Information (SMI) | 2.438 |
| 管理情報ベース | かんりじょうほうべえす | Management Information Base (MIB) | 2.297 |
| 管理ドメイン | かんりどめいん | Administrative Domain (AD) | 2.20 |
| き | |||
| 基本符号化規則 | きほんふごうかきそく | Basic Encoding Rules (BER) | 2.52 |
| 逆アドレス解決プロトコル | ぎゃくあどれすかいけつぷろとこる | Reverse Address Resolution Protocol (RARP) | 2.402 |
| キュー | きゅう | queue | 2.388 |
| 境界ゲートウェイプロトコル | きょうかいげえとうぇいぷろとこる | Border Gateway Protocol (BGP) | 2.67 |
| 協定世界時 | きょうていせかいじ | Universal Time Coordinated (UTC) | 2.480 |
| く | |||
| クライアント | くらいあんと | client | 2.85 |
| クライアントサーバモデル | くらいあんとさあばもでる | client-server model | 2.86 |
| クラスレスドメイン間経路指定 | くらすれすどめいんかんけいろしてい | Classless Inter-domain Routing (CIDR) | 2.84 |
| クラッカ | くらっか | cracker | 2.97 |
| け | |||
| KA9Q | けいええきゅうきゅう | KA9Q | 2.269 |
| KA9Q | けいええないんきゅう | KA9Q | 2.269 |
| 計算機空間 | けいさんきくうかん | Cyberspace | 2.102 |
| 掲示板システム | けいじばんしすてむ | Bulletin Board System (BBS) | 2.76 |
| 軽量ディレクトリアクセスプロトコル | けいりょうでぃれくとりあくせすぷろとこる | Lightweight Directory Access Protocol | 2.277 |
| 経路 | けいろ | route | 2.408 |
| 経路指定 | けいろしてい | routing | 2.411 |
| 経路指定情報プロトコル | けいろしていじょうほうぷろとこる | Routing Information Protocol (RIP) | 2.413 |
| 経路指定ドメイン | けいろしていどめいん | routing domain | 2.412 |
| 経路設定 | けいろせってい | routing | 2.411 |
| 経路選定 | けいろせんてい | routing | 2.411 |
| ゲートウェイ | げえとうぇい | gateway | 2.180 |
| gated | げえとでぃい | gated | 2.179 |
| Kerberos | けるべろす | Kerberos | 2.270 |
| ケルベロス | けるべろす | Kerberos | 2.270 |
| 研究及び教育ネットワーク協会 | けんきゅうおよびきょういくねっとわあくきょうかい | Corporation for Research and Educational Networking (CREN) | 2.96 |
| 検査合計 | けんさごうけい | checksum | 2.81 |
| 限定同報 | げんていどうほう | multicast | 2.315 |
| こ | |||
| コアゲートウェイ | こあげえとうぇい | core gateway | 2.95 |
| 広域情報サーバ | こういきじょうほうさあば | Wide Area Information Servers (WAIS) | 2.500 |
| 広域ネットワーク | こういきねっとわあく | Wide Area Network (WAN) | 2.501 |
| 広域網 | こういきもう | Wide Area Network (WAN) | 2.501 |
| 交換型マルチメガビットデータサービス | こうかんがたまるちめがびっとでえたさあびす | Switched Multimegabit Data Service (SMDS) | 2.445 |
| 攻撃的論争 | こうげきてきろんそう | flame | 2.166 |
| 高性能計算及び通信 | こうせいのうけいさんおよびつうしん | High Performance Computing and Communications (HPCC) | 2.188 |
| 高性能並列インタフェース | こうせいのうへいれついんたふぇえす | High Performance Parallel Interface (HIPPI) | 2.189 |
| 広帯域 | こうたいいき | broadband | 2.70 |
| 高等研究計画局 | こうとうけんきゅうけいかくきょく | Advanced Research Projects Agency (ARPA) | 2.21 |
| 高等研究計画局ネットワーク | こうとうけんきゅうけいかくきょくねっとわあく | Advanced Research Projects Agency Network (ARPANET) | 2.22 |
| Gopher | ごおふぁ | Gopher | 2.181 |
| 国際電気通信連合 | こくさいでんきつうしんれんごう | International Telecommunications Union (ITU) | 2.225 |
| 国際電気通信連合電気通信標準化部門 | こくさいでんきつうしんれんごうでんきつうしんひょうじゅんかぶもん | International Telecommunications Union - Telecommunications Standards Sector (ITU-TSS) | 2.226 |
| 国際電信電話諮問委員会 | こくさいでんしんでんわしもんいいんかい | Comite Consultatif International de Telegraphique et Telephonique (CCITT) | 2.89 |
| 国際標準化機構 | こくさいひょうじゅんかきこう | International Organization for Standardization (ISO) | 2.224 |
| 国防情報システム局 | こくぼうじょうほうしすてむきょく | Defense Information Systems Agency (DISA) | 2.118 |
| 国防情報網 | こくぼうじょうほうもう | Defense Data Network (DDN) | 2.116 |
| 国防情報網ネットワーク情報センタ | こくぼうじょうほうもうねっとわあくじょうほうせんた | Defense Data Network Network Information Center (DDN NIC) | 2.117 |
| 国立科学財団 | こくりつかがくざいだん | National Science Foundation (NSF) | 2.325 |
| 国立研究教育ネットワーク | こくりつけんきゅうきょういくねっとわあく | National Research and Education Network (NREN) | 2.324 |
| 国立標準技術研究所 | こくりつひょうじゅんぎじゅつけんきゅうじょ | National Institute of Standards and Technology (NIST) | 2.323 |
| GOSIP | ごしっぷ | GOSIP | 2.182 |
| コネクション指向 | こねくしょんしこう | connection-oriented | 2.92 |
| コネクションレス | こねくしょんれす | connectionless | 2.93 |
| コメント要求 | こめんとようきゅう | Request For Comments (RFC) | 2.400 |
| コンピュータ緊急対応チーム | こんぴゅうたきんきゅうたいおうちいむ | Computer Emergency Response Team (CERT) | 2.90 |
| さ | |||
| CERT | さあと | CERT | 2.80 |
| サーバ | さあば | server | 2.421 |
| 再帰的 | さいきてき | recursive | 2.395 |
| 再組立て | さいくみたて | reassembly | 2.394 |
| 最大転送単位 | さいだいてんそうたんい | Maximum Transmission Unit (MTU) | 2.299 |
| 最大伝送単位 | さいだいでんそうたんい | Maximum Transmission Unit (MTU) | 2.299 |
| サイバスペース | さいばすぺえす | Cyberspace | 2.102 |
| 作業グループ | さぎょうぐるうぷ | Working Group (WG) | 2.502 |
| サブネット | さぶねっと | subnet | 2.440 |
| サブネットアドレス | さぶねっとあどれす | subnet address | 2.441 |
| サブネット番号 | さぶねっとばんごう | subnet number | 2.443 |
| サブネットマスク | さぶねっとますく | subnet mask | 2.442 |
| 3文字頭字語 | さんもじとうじご | Three Letter Acronym (TLA) | 2.461 |
| し | |||
| CREN | しいああるいいえぬ | CREN | 2.99 |
| CRC | しいああるしい | CRC | 2.98 |
| CIDR | しいあいでぃいあある | CIDR | 2.82 |
| CNI | しいえぬあい | CNI | 2.87 |
| CCIRN | しいしいあいああるえぬ | CCIRN | 2.78 |
| CCITT | しいしいあいてぃてぃ | CCITT | 2.79 |
| CWIS | しいだぶりゅあいえす | CWIS | 2.101 |
| CU-SeeMe | しいゆうしいみい | CU-SeeMe | 2.100 |
| JKREY | じぇえけえああるいいわい | JKREY | 2.268 |
| SIG | しぐ | SIG | 2.423 |
| システムネットワーク体系 | しすてむねっとわあくたいけい | Systems Network Architecture (SNA) | 2.448 |
| 巡回冗長検査 | じゅんかいじょうちょうけんさ | Cyclic Redundancy Check (CRC) | 2.103 |
| 省庁間国立研究教育ネットワーク | しょうちょうかんこくりつけんきゅうきょういくねっとわあく | Interagency Interim National Research and Education Network (IINREN) | 2.220 |
| 情報交換用米国標準符号 | じょうほうこうかんようべいこくひょうじゅんふごう | American Standard Code for Information Interchange (ASCII) | 2.26 |
| 署名 | しょめい | signature | 2.424 |
| 自律システム | じりつしすてむ | Autonomous System (AS) | 2.47 |
| XNS | じんず | XNS | 2.514 |
| す | |||
| スーパネット | すうぱねっと | supernet | 2.444 |
| スタブネットワーク | すたぶねっとわあく | stub network | 2.439 |
| ストリーム指向 | すとりいむしこう | stream-oriented | 2.437 |
| :-) | すまいりふぇえす | :-) | 2.7 |
| SLIP | スリップ | SLIP | 2.427 |
| せ | |||
| 生存時間 | せいぞんじかん | Time to Live (TTL) | 2.462 |
| 政府調達用OSIプロファイル | せいふちょうたつようおおえすあいぷろふぁいる | Government OSI Profile (GOSIP) | 2.183 |
| 接続指向 | せつぞくしこう | connection-oriented | 2.92 |
| 接続なし | せつぞくなし | connectionless | 2.93 |
| ゼロックスネットワークシステム | ぜろっくすねっとわあくしすてむ | Xerox Network System (XNS) | 2.513 |
| 全キャンパス情報システム | ぜんきゃんぱすじょうほうしすてむ | Campus Wide Information System (CWIS) | 2.77 |
| そ | |||
| 層 | そう | layer | 2.275 |
| 相互運用性 | そうごうんようせい | interoperability | 2.249 |
| ソースコード参照 | そおすこおどさんしょう | Read The Source Code (RTSC) | 2.393 |
| ゾーン | ぞおん | zone | 2.518 |
| SONET | そねっと | SONET | 2.434 |
| 素片 | そへん | fragment | 2.171 |
| 素片化 | そへんか | fragmentation | 2.172 |
| 存在点 | そんざいてん | Point Of Presence (POP) | 2.370 |
| た | |||
| DARPA | だあぱ | DARPA | 2.105 |
| ダイアルアップ | だいあるあっぷ | dialup | 2.121 |
| 帯域幅 | たいいきはば | bandwidth | 2.49 |
| 大陸間研究ネットワーク協調委員会 | たいりくかんけんきゅうねっとわあくきょうちょういいんかい | Coordinating Committee for Intercontinental Research Networks (CCIRN) | 2.94 |
| WRT | だぶりゅああるてぃい | WRT | 2.505 |
| W3 | だぶりゅさん | W3 | 2.493 |
| WG | だぶりゅじい | WG | 2.497 |
| W3 | だぶりゅすりい | W3 | 2.493 |
| WWW | だぶりゅだぶりゅだぶりゅ | WWW | 2.506 |
| 多目的インターネットメール拡張 | たもくてきいんたあねっとめえるかくちょう | Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME) | 2.317 |
| DARPA | だるぱ | DARPA | 2.105 |
| DANTE | だんて | DANTE | 2.104 |
| 端点間プロトコル | たんてんかんぷろとこる | Point-to-Point Protocol (PPP) | 2.371 |
| 端末アクセス制御器 | たんまつあくせすせいぎょき | Terminal Access Controller (TAC) | 2.458 |
| 端末エミュレータ | たんまつえみゅれえた | terminal emulator | 2.459 |
| 端末サーバ | たんまつさあば | terminal server | 2.460 |
| ち | |||
| 地域的 | ちいきてき | regional | 2.396 |
| 地域ネットワーク | ちいきねっとわあく | regional | 2.396 |
| 知識ロボット | ちしきろぼっと | Knowbot | 2.272 |
| 知識ロボット情報サービス | ちしきろぼっとじょうほうさあびす | Knowbot Information Services | 2.273 |
| 中間システム | ちゅうかんしすてむ | Intermediate System (IS) | 2.222 |
| 中間システム間連携 | ちゅうかんしすてむかんれんけい | Intermediate System-Intermediate System (IS-IS) | 2.223 |
| 中間レベルネットワーク | ちゅうかんれべるねっとわあく | mid-level network | 2.308 |
| 中間レベル網 | ちゅうかんれべるもう | mid-level network | 2.308 |
| 抽象構文 | ちゅうしょうこうぶん | abstract syntax | 2.8 |
| 抽象構文記法1 | ちゅうしょうこうぶんきほういち | Abstract Syntax Notation One (ASN.1) | 2.9 |
| 調整者 | ちょうせいしゃ | moderator | 2.311 |
| 直列ラインIP | ちょくれつらいんあいぴぃい | Serial Line IP (SLIP) | 2.420 |
| つ | |||
| (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) |
| て | |||
| DISA | でぃいあいえすええ | DISA | 2.125 |
| TERENA | てぃいいいああるいいえぬええ | TERENA | 2.457 |
| DES | でぃいいいえす | DES | 2.120 |
| DEK | でぃいいいけい | DEK | 2.119 |
| TAC | てぃいええしい | TAC | 2.451 |
| DSA | でぃいえすえい | DSA | 2.133 |
| DNS | でぃいえぬえす | DNS | 2.129 |
| TN3270 | てぃいえぬさんにいななれい | TN3270 | 2.464 |
| TLA | てぃいえるえい | TLA | 2.463 |
| DCE | でぃいしいいい | DCE | 2.110 |
| DCE | でぃいしいいい | DCE | 2.111 |
| DCA | でぃいしいええ | DCA | 2.109 |
| TCP | てぃいしいぴい | TCP | 2.453 |
| TCP/IPプロトコルスイート | てぃいしいぴいあいぴいぷろとこるすいいと | TCP/IP Protocol Suite | 2.454 |
| T3 | てぃいすりい | T3 | 2.450 |
| DTE | でぃいてぃいいい | DTE | 2.134 |
| DDN | でぃいでぃいえぬ | DDN | 2.112 |
| DDN NIC | でぃいでぃいえぬえぬあいしい | DDN NIC | 2.113 |
| TTFN | てぃいてぃいえふえぬ | TTFN | 2.473 |
| TTL | てぃいてぃいえる | TTL | 2.474 |
| DUA | でぃいゆうええ | DUA | 2.135 |
| T1 | てぃいわん | T1 | 2.449 |
| DIXイーサネット | でぃくすいいさねっと | DIX Ethernet | 2.128 |
| ディレクトリアクセスプロトコル | でぃれくとりあくせすぷろとこる | Directory Access Protocol | 2.122 |
| ディレクトリ利用者エージェント | でぃれくとりりようしゃええじぇんと | Directory User Agent (DUA) | 2.124 |
| DES | です | DES | 2.120 |
| データ暗号化鍵 | でえたあんごうかかぎ | Data Encryption Key (DEK) | 2.106 |
| データ暗号化標準 | でえたあんごうかひょうじゅん | Data Encryption Standard (DES) | 2.107 |
| データグラム | でえたぐらむ | datagram | 2.108 |
| DECnet | でっくねっと | DECnet | 2.114 |
| デフォルト経路 | でふぉるとけいろ | default route | 2.115 |
| Telnet | てるねっと | Telnet | 2.456 |
| TELENET | てれねっと | TELENET | 2.455 |
| 電子フロンティア財団 | でんしふろんてぃあざいだん | Electronic Frontier Foundation (EFF) | 2.144 |
| 電子メール | でんしめえる | Electronic Mail (email) | 2.145 |
| 電子メールアドレス | でんしめえるあどれす | email address | 2.147 |
| 転送経路 | てんそうけいろ | bang path | 2.50 |
| 転送制御プロトコル | てんそうせいぎょぷろとこる | Transmission Control Protocol (TCP) | 2.471 |
| 伝送制御プロトコル | でんそうせいぎょぷろとこる | Transmission Control Protocol (TCP) | 2.471 |
| 電脳空間 | でんのうくうかん | Cyberspace | 2.102 |
| 10BaseF | てんべえすえふ | 10BaseF | 2.3 |
| 10Base2 | てんべえすつう | 10Base2 | 2.1 |
| 10BaseT | てんべえすてぃい | 10BaseT | 2.4 |
| 10Base5 | てんべえすふぁいぶ | 10Base5 | 2.2 |
| 電話帳 | でんわちょう | white pages | 2.498 |
| と | |||
| 統一資源位置指定子 | とういつしげんいちしていし | Uniform Resource Locators (URL) | 2.479 |
| 統一資源ロケータ | とういつしげんろけえた | Uniform Resource Locators (URL) | 2.479 |
| 同期型ディジタル階層 | どうきがたでじたるかいそう | Synchronous Digital Hierarchy (SDH) | 2.446 |
| 同期型光ネットワーク | どうきがたひかりねっとわあく | Synchronous Optical NETwork (SONET) | 2.447 |
| 統合サービスディジタル網 | とうごうさあびすでじたるもう | Integrated Services Digital Network (ISDN) | 2.219 |
| 同種ネットワーク | どうしゅねっとわあく | homogeneous network | 2.192 |
| 動的適応経路指定 | どうてきてきおうけいろしてい | dynamic adaptive routing | 2.136 |
| talk | とおく | talk | 2.452 |
| トークンリング | とおくんりんぐ | token ring | 2.465 |
| 匿名FTP | とくめいえふてぃいぴい | anonymous FTP | 2.27 |
| 都市域網 | としいきもう | Metropolitan Area Network (MAN) | 2.305 |
| 都市伝説 | としでんせつ | urban legend | 2.482 |
| ドットアドレス | どっとあどれす | dot address | 2.132 |
| ドット数値記法 | どっとすうちきほう | dotted decimal notation | 2.132 |
| トポロジ | とぽろじ | topology | 2.466 |
| ドメイン | どめいん | domain | 2.130 |
| ドメイン名システム | どめいんめいしすてむ | Domain Name System (DNS) | 2.131 |
| トランシーバ | とらんしいば | transceiver | 2.469 |
| トランジットネットワーク | とらんじっとねっとわあく | transit network | 2.470 |
| ディレクトリシステムエージェント | とりしすてむええじぇんと | Directory System Agent (DSA) | 2.123 |
| traceroute | とれえするうと | traceroute | 2.467 |
| トロイの木馬 | とろいのもくば | Trojan Horse | 2.472 |
| トンネリング | とんねりんぐ | tunnelling | 2.475 |
| な | |||
| 内部ゲートウェイプロトコル | ないぶげえとうぇいぷろとこる | Interior Gateway Protocol (IGP) | 2.221 |
| NAK | なっく | NAK | 2.320 |
| 名前解決 | なまえかいけつ | name resolution | 2.321 |
| 名前空間 | なまえくうかん | namespace | 2.322 |
| に | |||
| 2進 | にしん | binary | 2.61 |
| NIST | にすと | NIST | 2.344 |
| NIC | にっく | NIC | 2.341 |
| NIC.DDN.MIL | にっくどっとでぃいでぃいえぬどっとみる | NIC.DDN.MIL | 2.342 |
| 認証 | にんしょう | authentication | 2.46 |
| ぬ | |||
| (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) |
| ね | |||
| ネチケット | ねちけっと | netiquette | 2.328 |
| ネットニュース | ねっとにゅうす | Netnews | 2.329 |
| netfind | ねっとふぁいんど | netfind | 2.327 |
| ネットマスク | ねっとますく | network mask | 2.336 |
| ネットワーク | ねっとわあく | network | 2.330 |
| ネットワークアドレス | ねっとわあくあどれす | network address | 2.331 |
| ネットワーク時間プロトコル | ねっとわあくじかんぷろとこる | Network Time Protocol (NTP) | 2.339 |
| ネットワーク情報サービス | ねっとわあくじょうほうさあびす | Network Information Services (NIS) | 2.334 |
| ネットワーク情報センタ | ねっとわあくじょうほうせんた | Network Information Center (NIC) | 2.333 |
| ネットワーク情報連合 | ねっとわあくじょうほうれんごう | Coalition for Networked Information (CNI) | 2.88 |
| ネットワーク操作センタ | ねっとわあくそうさせんた | Network Operations Center (NOC) | 2.338 |
| ネットワークニュース転送プロトコル | ねっとわあくにゅうすてんそうぷろとこる | Network News Transfer Protocol (NNTP) | 2.335 |
| ネットワーク番号 | ねっとわあくばんごう | network number | 2.337 |
| ネットワークファイルシステム | ねっとわあくふぁいるしすてむ | Network File System (NFS) | 2.332 |
| ネットワークマスク | ねっとわあくますく | network mask | 2.336 |
| の | |||
| ノウボット | のうぼっと | Knowbot | 2.272 |
| Knowbot | のうぼっと | Knowbot | 2.272 |
| Knowbot情報サービス | のうぼっとじょうほうさあびす | Knowbot Information Services | 2.273 |
| ノウボット情報サービス | のうぼっとじょうほうさあびす | Knowbot Information Services | 2.273 |
| ノード | のおど | node | 2.348 |
| ノード交換システム | のおどこうかんしすてむ | Nodal Switching System (NSS) | 2.347 |
| NOC | のっく | NOC | 2.346 |
| は | |||
| バークレーインターネット名前デーモン | ばあくれえいんたあねっとなまえでえもん | Berkeley Internet Name Daemon (BIND) | 2.57 |
| バークレーソフトウェア配布 | ばあくれえそふとうぇあはいふ | Berkeley Software Distribution (BSD) | 2.58 |
| バーヅオブアフェザー | ばあづおぶあふぇざあ | Birds Of a Feather (BOF) | 2.63 |
| 媒体アクセス制御 | ばいたいあくせすせいぎょ | Media Access Control (MAC) | 2.302 |
| バイナリ | ばいなり | binary | 2.61 |
| ハイパテキスト | はいぱてきすと | hypertext | 2.202 |
| ハイパテキスト転送プロトコル | はいぱてきすとてんそうぷろとこる | Hypertext Transfer Protocol (HTTP) | 2.204 |
| ハイパテキストマーク付け言語 | はいぱてきすとまあくづけげんご | Hypertext Markup Language (HTML) | 2.203 |
| ハイパリンク | はいぱりんく | hyperlink | 2.201 |
| BIND | ばいんど | BIND | 2.62 |
| バウンス | ばうんす | bounce | 2.68 |
| パケット | ぱけっと | packet | 2.361 |
| パケットインターネット探査 | ぱけっといんたあねっとたんさ | Packet InterNet Groper (PING) | 2.362 |
| パケット交換 | ぱけっとこうかん | packet switching | 2.364 |
| パケット交換ノード | ぱけっとこうかんのおど | Packet Switch Node (PSN) | 2.363 |
| 822 | はちにいにい | 822 | 2.6 |
| 802.x | はちまるにいてんえくす | 802.x | 2.5 |
| ハッカ | はっか | hacker | 2.184 |
| バックボーン | ばっくぼおん | backbone | 2.48 |
| はね返り | はねかえり | bounce | 2.68 |
| ハブ | はぶ | hub | 2.200 |
| 番地 | ばんち | address | 2.16 |
| ひ | |||
| BER | びいいいあある | BER | 2.56 |
| PEM | ぴいいいえむ | PEM | 2.367 |
| PSN | ぴいえすえぬ | PSN | 2.386 |
| BSD | びいえすでぃい | BSD | 2.74 |
| POP | ぴいおうぴい | POP | 2.372 |
| BCNU | びいしいえぬゆう | BCNU | 2.54 |
| BCP | びいしいぴい | BCP | 2.55 |
| BGP | びいじいぴい | BGP | 2.59 |
| PGP | ぴいじいぴい | PGP | 2.368 |
| PD | ぴいでぃい | PD | 2.365 |
| PTT | ぴいてぃいてぃい | PTT | 2.387 |
| PDU | ぴいでぃいゆう | PDU | 2.366 |
| BTW | びいてぃだぶりゅ | BTW | 2.75 |
| BBS | びいびいえす | BBS | 2.53 |
| PPP | ぴいぴいぴい | PPP | 2.377 |
| 非活動 | ひかつどう | Lurking | 2.284 |
| 光ファイバ分散データインタフェース | ひかりふぁいばぶんさんでえたいんたふぇえす | Fiber Distributed Data Interface (FDDI) | 2.161 |
| ビッグエンディアン | びっぐえんでぃあん | big-endian | 2.60 |
| Bitnet | びっとねっと | Bitnet | 2.64 |
| HIPPI | ひっぴ | HIPPI | 2.190 |
| 否定確認 | ひていかくにん | Negative Acknowledgment (NAK) | 2.326 |
| 非同期転送モード | ひどうきてんそうもおど | Asynchronous Transfer Mode (ATM) | 2.43 |
| 標準一般化マーク付け言語 | ひょうじゅんいっぱんかまあくづけげんご | Standardized Generalized Markup Language (SGML) | 2.435 |
| PING | ぴんぐ | PING | 2.369 |
| ふ | |||
| FARNET | ふぁあねっと | FARNET | 2.156 |
| ファイル転送 | ふぁいるてんそう | file transfer | 2.162 |
| ファイル転送プロトコル | ふぁいるてんそうぷろとこる | File Transfer Protocol (FTP) | 2.163 |
| F*ckingマニュアル参照 | ふぁっきんぐまにゅあるさんしょう | Read The F*cking Manual (RTFM) | 2.392 |
| finger | ふぃんがあ | finger | 2.164 |
| whois | ふういず | whois | 2.499 |
| BOOTP | ぶうとぴい | BOOTP | 2.66 |
| 複数利用者Dungeon | ふくすうりようしゃだんじぇおん | Multi-User Dungeon (MUD) | 2.318 |
| ふくそう(輻輳) | ふくそう | congestion | 2.91 |
| 部分ネット | ぶぶんねっと | subnet | 2.440 |
| プライバシ強化メール | ぷらいばしきょうかめえる | Privacy Enhanced Mail (PEM) | 2.379 |
| フラグメント | ふらぐめんと | fragment | 2.171 |
| フリーネット | ふりいねっと | freenet | 2.174 |
| ブリッジ | ぶりっじ | bridge | 2.69 |
| プリティグッドプライバシ | ぷりてぃぐっどぷらいばし | Pretty Good Privacy (PGP) | 2.378 |
| ブルータ | ぶるうた | brouter | 2.73 |
| フレーム | ふれえむ | flame | 2.166 |
| フレーム | ふれえむ | frame | 2.173 |
| ブロードキャスト | ぶろおどきゃすと | broa | 2.71 |
| ブロードキャストストーム | ぶろおどきゃすとすとおむ | broadcast storm | 2.72 |
| ブロードバンド | ぶろおどばんど | broadband | 2.70 |
| プロキシARP | ぷろきしああぷ | proxy ARP | 2.385 |
| Prospero | ぷろすぺろ | Prospero | 2.380 |
| プロトコル | ぷろとこる | protocol | 2.381 |
| プロトコルスタック | ぷろとこるすたっく | protocol stack | 2.384 |
| プロトコルデータ単位 | ぷろとこるでえたたんい | Protocol Data Unit (PDU) | 2.383 |
| プロトコル変換器 | ぷろとこるへんかんき | protocol converter | 2.382 |
| 分散計算環境 | ぶんさんけいさんかんきょう | Distributed Computing Environment (DCE) | 2.126 |
| 分散データベース | ぶんさんでえたべえす | distributed database | 2.127 |
| へ | |||
| 米国規格協会 | べいこくきかくきょうかい | American National Standards Institute (ANSI) | 2.25 |
| ベースバンド | べえすばんど | baseband | 2.51 |
| PTT | ぺえてえてえ | PTT | 2.387 |
| ヘッダ | へっだ | header | 2.185 |
| 別名 | べつめい | alias | 2.24 |
| PEM | ぺむ | PEM | 2.367 |
| Veronica | べろにか | Veronica | 2.490 |
| ほ | |||
| ポート | ぽおと | port | 2.373 |
| ホスト | ほすと | host | 2.194 |
| ホストアドレス | ほすとあどれす | host address | 2.195 |
| ホスト番号 | ほすとばんごう | host number | 2.197 |
| ポストマスタ | ぽすとますた | postmaster | 2.376 |
| ホスト名 | ほすとめい | hostname | 2.196 |
| ホップ | ほっぷ | hop | 2.193 |
| POP | ぽっぷ | POP | 2.372 |
| BOF | ぼふ | BOF | 2.65 |
| ホワイトページ | ほわいとぺえじ | white pages | 2.498 |
| ま | |||
| マイクロコムネットワークプロトコル | まいくろこむねっとわあくぷろとこる | Microcom Networking Protocol (MNP) | 2.307 |
| MIME | まいむ | MIME | 2.309 |
| MAC | まっく | MAC | 2.286 |
| MACアドレス | まっくあどれす | MAC address | 2.287 |
| MUD | まっど | MUD | 2.314 |
| マルチキャスト | まるちきゃすと | multicast | 2.315 |
| マルチホームホスト | まるちほおむほすと | multihomed host | 2.316 |
| MAN | まん | MAN | 2.296 |
| み | |||
| MIB | みぶ | MIB | 2.306 |
| む | |||
| (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) | (項目なし) |
| め | |||
| メーリングリスト | めえりんぐりすと | mailing list | 2.294 |
| メールゲートウェイ | めえるげいとうえい | mail gateway | 2.291 |
| メール経路 | めえるけいろ | mail path | 2.292 |
| メール交信レコード | めえるこうしんれこおど | Mail Exchange Record (MX Record) | 2.289 |
| メールサーバ | めえるさあば | mail server | 2.293 |
| メール同報起動器 | めえるどうほうきどうき | mail exploder | 2.290 |
| メールブリッジ | めえるぶりっじ | mail bridge | 2.288 |
| majordomo | めじゃあども | majordomo | 2.295 |
| メッセージ交換 | めっせえじこうかん | message switching | 2.304 |
| メッセージダイジェスト | めっせえじだいじぇすと | "Message Digest (MD-2, MD-4, MD-5)" | 2.303 |
| メディアアクセス制御 | めでぃああくせすせいぎょ | Media Access Control (MAC) | 2.302 |
| メトロポリタンエリアネットワーク | めとろぽりたんえりあねっとわあく | Metropolitan Area Network (MAN) | 2.305 |
| も | |||
| 網 | もう | network | 2.330 |
| 網間接続網 | もうかんせつぞくもう | internet | 2.227 |
| 網間パケット交換 | もうかんぱけっとこうかん | Internetwork Packet eXchange (IPX) | 2.247 |
| モデレータ | もでれえた | moderator | 2.311 |
| や | |||
| Yahoo! | やふう | Yahoo! | 2.515 |
| ゆ | |||
| URL | ゆうああるえる | URL | 2.483 |
| ユーザデータグラムプロトコル | ゆうざでえたぐらむぷろとこる | User Datagram Protocol (UDP) | 2.485 |
| Usenet | ゆうすねっと | Usenet | 2.484 |
| Usenet | ゆうずねっと | Usenet | 2.484 |
| UTC | ゆうてぃいしい | UTC | 2.486 |
| UDP | ゆうでぃいぴい | UDP | 2.477 |
| 郵便局プロトコル | ゆうびんきょくぷろとこる | Post Office Protocol (POP) | 2.374 |
| 郵便電信電話公社 | ゆうびんでんしんでんわこうしゃ | Postal Telegraph and Telephone (PTT) | 2.375 |
| uuencode | ゆうゆうえんこおど | uuencode | 2.489 |
| UUCP | ゆうゆうしいぴい | UUCP | 2.487 |
| uudecode | ゆうゆうでこおど | uudecode | 2.488 |
| ユニキャスト | ゆにきゃすと | unicast | 2.478 |
| UNIX-to-UNIXコピー | ゆにっくすとぅうゆにっくすこぴい | UNIX-to-UNIX CoPy (UUCP) | 2.481 |
| よ | |||
| より対 | よりつい | twisted pair | 2.476 |
| 4文字に拡張された頭字語 | よんもじにかくちょうされたとうじご | Four Letter Extended Acronym (FLEA) | 2.169 |
| ら | |||
| RARP | らあぷ | RARP | 2.390 |
| Lycos | らいこす | Lycos | 2.285 |
| ライトウェイトディレクトリアクセスプロトコル | らいとうぇいとでぃれくとりあくせすぷろとこる | Lightweight Directory Access Protocol | 2.277 |
| RIPE | らいぷ | RIPE | 2.406 |
| LAN | らん | LAN | 2.274 |
| り | |||
| リストサーバ | りすとさあば | list server | 2.279 |
| RIP | りっぷ | RIP | 2.405 |
| リトルエンディアン | りとるえんでぃあん | little-endian | 2.280 |
| リピータ | りぴいた | repeater | 2.399 |
| 領域 | りょういき | domain | 2.130 |
| リンク | りんく | link | 2.278 |
| る | |||
| ルータ | るうた | router | 2.410 |
| routed | るうとでぃい | routed | 2.409 |
| れ | |||
| RARE | れあ | RARE | 2.389 |
| 連邦情報交換 | れんぽうじょうほうこうかん | Federal Information Exchange (FIX) | 2.159 |
| 連邦ネットワーク評議会 | れんぽうねっとわあくひょうぎかい | Federal Networking Council (FNC) | 2.160 |
| ろ | |||
| ローカルエリアネットワーク | ろおかるえりあねっとわあく | Local Area Network (LAN) | 2.282 |
| 論理リンク制御 | ろんりりんくせいぎょ | Logical Link Control (LLC) | 2.283 |
| わ | |||
| ワーム | わあむ | worm | 2.504 |
| ワールドワイドウェブ | わあるどわいどうぇぶ | World Wide Web (WWW, W3) | 2.503 |
| WAIS | わいす | WAIS | 2.494 |
| YP | わいぴい | YP | 2.517 |
| 割当て番号 | わりあてばんごう | assigned numbers | 2.42 |
| WAN | わん | WAN | 2.495 |